「とある科学の超電磁砲S」 24話:最終回の違和感は全て布束の変心を描く為だったと思う

この記事は

「とある科学の超電磁砲S」24話の感想記事です。
ネタバレありますのでご注意下さいませ。

最終回への違和感

最終回でした!!!!!!!!!!
歴代主題歌連発から最後は宇宙へ飛んでの決着。
力技という言葉がピッタリな感じでした。

なんといっても、物理法則やら何やらを無視したとんでも展開が凄かった。
美琴達が生還できたことが奇蹟以外の何物でも無かったですしね。
ただ、こういうフィクションならではの展開は大好き。
盛り上がりを重視したプロットだから、拒否反応を起こす方も当然いるでしょうし、それも分かりますけれど、アニメや漫画だから細かい事は良いんじゃないかなという漫画脳がOKにしちゃう。

その一方で、ちょっと「らしくないかな」とも思えました。
何を以て「らしくない」としてるのかは、自分でも良く分からないのですけれどもw
少なくとも長井監督の演出法をして「らしくない」と感じた訳では無いですね。
僕はそれ程監督の演出手法に精通している訳では無いから。
ただ、本当に力技というか…。
無理矢理盛り上げている感を強く覚えたんです。

主題歌連発にしても、例えばこれまでの長井監督のやり方とは少し違う印象があります。
劇中BGMとして主題歌を使う事って、非常に有り触れた演出だし、滅茶苦茶盛り上がります。
但し、とっておきの手段だけあって乱発は出来ない演出では無いでしょうかね。
ここぞという所で使ってこそ効力を発揮する奥の手。
例えば、今回の最終回で言えば本来は最後の「LEVEL5-judgelight-」だけでも良かったと感じます。
クライマックスですしね。
若しくは1期最終回のように、2回位に抑えても良かったんではないのかな。
何故4回も使われたのでしょう。

そして、先述の展開。
確かに「とあるシリーズ」って、こういう荒唐無稽というと失礼かもですが、勢いに任せた様な展開があります。
だからこそ少年漫画然としていて、僕なんかは気に入っているのですけれども、「超電磁砲」に限っていえば少なかった印象です。

やはり力技という言葉が脳裏を掠めます。
頑張って頑張って盛り上げていた感を強く感じたのです。
で、その原因はどうしても「STUDY」にあるのかなと。

「STUDY」は小物だった

やっぱり「STUDY」の連中は小物でした。
何の覚悟も決意もありませんでした。
涙目で、震えながら自害を図ろうとするラスボスでは、どうしても盛り上げにくそうです。
木山、テレスティーナ、一方通行。
中ボスですが、ここに麦野を加えても良いです。
今までのどのラスボス達よりも。今までの3人(4人)と比べるのも失礼な位、ラスボスとしてはダメダメ。
悪には悪の道理があって、その為に動いているから敵として映える。
それが無い彼らは、まさに勉強(STUDY)中の学生(子供)って感じでした。
研究(STUDY)者(大人)では無かったかな。

この辺が女上条さんこと美琴の説教で浮き彫りになってましたね。
揺るぎない決意と覚悟を美琴は持っていました。
美琴は常に決めたことを達成すべく行動出来る。頑ななまでに。

ラスボスが小物過ぎて、盛り上がりに欠ける。
そこで、プロットも演出も過剰になったのかなと邪推。
基本的には「美琴が敵を倒すバトルアニメ(漫画)」という体裁を取っている為、バトルは不可避。
特に最終回では。
しかし、ラスボスはバトル方面にはてんでダメだから、クライマックスをクライマックスらしくする為にこうなったのかな〜とか。

このオリジナル長編の肝は、バトルじゃ無かったから問題無いんですよね。
布束のドラマですよね、見所は。
うん、彼女の幸せそうな顔が見れただけで良いんです。

布束の変心が素晴らしい

この辺は1期にも言える事ですね。
1期後半の「乱雑開放編」はラスボス・テレスティーナのしつこさと手強さもあって、バトル面でも大いに盛り上がりましたけれど、見所は木原のドラマでした。
原作でオミットされた部分を完璧な形で拾い上げてくれたんです。
想像の遥か上行く感動展開だっただけに、大泣きしました。

今回もそうですね。
やはり同様に布束のその後は原作で描かれなかった。
幾度となくここでも書いてきた事ですけれど、そんな彼女のその後が見れただけで良かったのです。
その上、最終的に笑顔で終われたことが何と言っても良い!!!!!!!
原作読んだ時には、「殺されてしまったんじゃないか」位には思ってましたし。

美琴に感化され、布束は自分が決めた事に取り組みましたけれど、順を追って彼女の行動を見てみると徐々に変わっていった様子が見れて面白いです。

「妹達編」の序盤。
妹達を助けたいと思ってはいても、取っている行動はどこか消極的でした。
他人任せでしたよね。
マネーカードをばら撒いて、監視カメラの盲点を人の目で埋めることで実験を阻止しようとしていた。

中盤から終盤にかけて、再度布束は美琴と出会います。
憔悴しきっていた美琴。しかし、決意は揺るがず自分の手で片を付けると宣言。
この時から、美琴の影響は受けていた。

単身敵地に乗り込み、危険を顧みず妹達に感情をインストールしようとした。
失敗して、更には捕まって現在に至るのですが。

段々自分の手で未来を切り開こうという姿勢が見て取れて、その極致が今回でしたね。
出来るとか出来ないとかでは無い。
やって見せるという決意。

泣けるのは、これを後押ししたのがミサカ19090号だという事。
布束が敵地で感情をインストールしようとしたミサカです。
失敗していた訳では無くて、あの勇気にも意味があったと分かった。
あの時のちょっとした決意が成果として目の前に現れてくれた。

ここは本当に感動しました。

また、先程散々こき下ろした(笑)「STUDY」ですけれど、布束との対比という点に於いても意味を成していましたよね。
ダメダメで何の決意も覚悟も無いからこそ、布束の変化が素晴らしいものとして映える。

うん。
僕の感じた違和は、全て布束のドラマを見せる為だった気がしますね。
彼女の変心を際立たせるために、敢えて「STUDY」を小物とした。
そうしたら、バトル的盛り上がりが期待できなくなっちゃったので、演出とプロットを過剰にする事で乗り切った。

初見では力押しの感が強く、それは今でも変わっていないのですけれど。
この事は決して悪い事では無く、それよりも布束のドラマが美しかった。
彼女の変化と笑顔が見て取れた素晴らしいシリーズと最終回でした。

まとめ

このシリーズは、バトル面に関しては切り捨てたのかもですよね。
ただそれだと最終回を盛り上げられないから、分かりやすく演出していて。
見所は布束の変化。

ここに焦点を絞って見てみると、派手な面で隠れがちな素晴らしいドラマが描かれていたように思えました。

という訳で、「超電磁砲S」も終わってしまいましたね。
寂しい限りです。
ですが、とっても満足。
2クール、心から楽しめました。

面白かった!!!!!!!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!