「劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像」ネタバレ感想 劇中で拾われなかった推理ポイントを整理してみる

この記事は

「劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像〈フラッシュバック〉」の感想です。
ネタバレあります。

3回見たけど全く飽きない

3登頂目に行ってきました。
例年3回は見に行ってますけれど、今年はもっと見に行きたい気分。
個人的鑑賞回数ベストの「から紅の恋歌」(確か6回)に迫るくらいには行くかもしれん。

さておき、3回見てミステリ面の推理ポイントを整理出来てきたので、この場で纏めてみます。
と言っても、殆どが劇中で説明されている為、敢えて拾われなかった点について書きます。

本編感想はこちら

関連記事

この記事は「劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像〈フラッシュバック〉」の感想です。ネタバレあります。札幌からお送りしますここ10年くらい、旅先で「劇場版コナン」を見るという年一の贅沢をしています。去年は作中舞台と同じ[…]

国立天文台野辺山の車のキー(うさちゃんキーホルダー付き)

印象的なうさぎのキーホルダーの付いたキー。
先ずはこれについて整理してみましょう。

重原監督のアイディアだといううさぎのキーホルダーが、良い意味で理解を促進させてくれています。
大事なのは次の2つのシーン。
最初に登場したのは、犯人が深夜に国立天文台野辺山へ潜入したシーン。
円井まどかが犯人に突き飛ばされた際に、壁から床に落ちたキーが映し出されました。
その後、越智がこのキーで移動観測車を運転していたところが2つ目のシーン。

ここから分かることは、実のところそう多くない。
「犯人には、移動観測車のキーを盗むことが出来た」。
これくらい。
うさぎのキーホルダーという印象的なアイコンのお陰で、映像のみで2つのシーンを繋ぎ合わせることが出来る好演出でした。

大和敢助の発作

意外と見落としがちだったのが、大和警部の発作について。
片目を喪い、片足の機能をほぼ無くした忌まわしき出来事。
それ以上に「これが無ければ、由衣は結婚なんかすることも無かったかもしれない」という後悔を大和が抱えていると考えるのは、流石に恋愛脳過ぎる?
ともかく、今回の事件の出発点であり、象徴となった出来事。
故に「大和の苦悩を表現する」以上の意味を見出してなかったのですけれど、大間違いでしたね。

そりゃそうよね。
発作は何故起こるのかを考えれば、当然の帰結ですけれど、「どんな時に、何を見て発作を起こしたのか」は、重要になってくるよね。

ということで、発作のシーンを纏めてみる。
1回目は、国立天文台野辺山へ臨場した時。
天文台のパラボラアンテナを目にした瞬間でした。

2回目は、山梨刑務所で御厨貞邦と面会した際。
3回目は、犯人の起こした雪崩を見た時でした。

大和が発作を起こすのは、雪崩事件の記憶を呼び起こすものを目撃した時。
御厨を追っている際に、雪崩に巻き込まれたのだから、2回目と3回目は必定と言える。
なので、推理のポイントは1回目。
パラボラアンテナを見て、何故発作を起こしたのか?

未宝岳からパラボラアンテナか、もしくは似た何かを目撃できたのか?
周辺にそのような施設は無いし、見える訳も無いので、「事件当時にだけパラボラアンテナ又は類似の物が未宝岳にあった」ことが分かります。

舟久保真希の墓周辺の土

「錦上添花雪中送炭」という中国の故事成語があるそうです。
「華やかな場に花を送るのではなく、厳しい雪の日に炭を送る行いこそが真の友である」という意味だとか。
櫻井さんは高明のセリフを考える際に故事成語を調べたとインタビューで仰っていたので、案外ここから件のシーンが生まれたのかもですね。

さておき、雪を溶かすのに炭が使われることは良く知られていて、コナンが真希のお墓の温度が少し高いと気づいた時に、多くの人は炭が撒かれたのではと勘付いたのではないでしょうか。
あとは簡単な連想ゲームで、炭焼き職人の大友が真希の墓参りをしているだろうということに思い至れるようになっています。
(大友隆が何故炭を撒いていたのか真意こそ分かりませんが、謎解きシーンでちゃんと彼が炭を撒いているところが描かれていましたし、この連想ゲームは正鵠を射ていると言えそうです。)

ここまではギリギリ推理と言えそうですが、この先は完全に想像。
作中登場人物の中で、何故か顔を隠されていた鷲頭隆が、大友隆の「正体」なのではないか。
名前同じだし。
ならば、何年も命日(の直前)にお墓を参っていることからも、鷲頭が真希の死を悼んでいるだろうことが想像できる。

鷲頭が犯人では無いという根拠にはならないし、寧ろ「動機がある」とも言えること。
それ故に「本筋の推理」からは外されて、特に言及がされなかったのかもです。

終わりに

見どころが本当に多い今作。
舟久保英三が鷲頭に詰め寄って慟哭するシーンは、何度見ても凄い。
仲野裕さん(「とある」シリーズのカエル先生役なのか!!)の演技に泣かされる。
真希が可愛い。

あとは何と言っても大和の「由衣」呼びよ!!
原作でも(「風林火山」を除けば)終始一貫して「上原」呼びで、今作でもずっとそうなのに、一番良いところで「由衣」連呼。
最高だった。「コナン」の恋愛面で屈指の名シーン。
真希が可愛い。

そんな訳で4登頂目、そのうち多分行く。
真希が可愛い。

最新情報をチェックしよう!