「シュレディンガーの猫探し」第2巻感想

この記事は

「シュレディンガーの猫探し」第2巻の感想です。
ネタバレあります。

はじめに

さて、待ちわびていました第2巻の登場です。
「そういえば、そろそろ発売じゃ無かったかなぁ」とお馴染みのラノベの杜さんで情報を確認したら、とっくに発売されていて、慌てて購入した次第。
最近読んでいるラノベのシリーズが多くなってきて、発売日とか把握出来なくなってきてる…。
そんなことはどうでもよくて、一癖もあるミステリラノベ第2巻の感想です。

全事件の再検証という面白い試み(トリック)が最高

令和君の日常ミステリdisは、自虐かなにかですか?
主人公自ら日常ミステリを貶めていましたが、納得出来る部分と出来ない部分があって。
納得できなかったのは、秀逸な作品は普通にあるよってこと。
僕としては、今作自体をその秀逸な日常ミステリの部類に含めたいのですよね。

やっぱり前回から引き続いて、トリックに目立って真新しいところとか、斬新さというのは無くて。
理科の実験の延長であったり、中にはそれはかなり無理筋じゃないかなという強引なものもありました。
ただ、それだけで評価を決めてしまうのは、個人的には安直だと思うのですよ。
呆気ない真相であったり、簡単なトリックであっても、謎として魅力的に映れば、それはもう1つの立派な評価点。

1巻でも感じたこの点を今回はさらに強く強調したい。

だって、1度は謎解きを終えた事件に「ほんとうの真相」を用意してくれてたんですよ。
1巻で描かれた全ての事件に「当時は〇〇と推理したけれど、実は△△だったんだろ」という別口の答えが用意されていたのですから、こういった試みをしてくれるだけでミステリファンの端くれとしては嬉しくなります。
どれもこれも当時の推理以上に「そんなこと?」という真相であったけれど、伏線もあったし、魅力的な謎に仕上がっていたし、身内が犯人だったというどんでん返しもありで、お腹一杯。

とはいえ、これをそのまま本格ミステリでやったら、構成的にダメなんじゃなかろうかって考えちゃうところだけれど、そこは「真相を究明しない探偵」だからこそ成立させちゃってる。
「事件を迷宮に落とす」魔女(探偵)が、「自分が迷宮入りさせた事件」の「真相」を「思考実験」と称して真犯人に告げたところで、物語内の登場人物は誰も困らない。
凶悪な真犯人が逃げおおせました的なバットエンドになってないのだから問題ないのですよね。

探偵が事件を解決しないというミステリとして特殊な設定を活かして、壮大な試みに挑戦している点を高く高く評価したいのです。
期待通りの面白さでした。

まだまだ続いて欲しい。

全2巻かもなと覚悟していたのですが、どうも3巻も発売が決まったようで目出度い。
ただ、そこで終了の気配も匂わせているので、1巻の売り上げが芳しくなかったのかしら…。
ラノベはある種漫画以上に打ち切り判定がシビアっぽいので、打ち切りの可能性は無くはないのが辛い。

出来ることであれば、もう少し長く読み続けたいシリーズ。
お話も良いけれど、なんたってやっぱりキャラが立ってますもの。
太陽君、最高だよ。
こんな愉快ないじられキャラ、なかなか無いよ。
彼がいじられる様を、もっと見ていたいので、3巻と言わず4巻、5巻と続いていってくれれば幸いです。

最新情報をチェックしよう!